さっくりウマウマ!きのこの豚巻き天ぷら
      
    
難しいこと抜きで作れる、お手軽天ぷらです。
by 魔法のフライパン
材料(2人分)
| 豚ロース薄切り(しゃぶしゃぶ用) | 150g | 
| えのき | 1袋 | 
| エリンギ | 1本 | 
| 舞茸 | 1/2パック | 
| 焼き海苔(おにぎり用) | 2〜3枚 | 
| ☆酒 | 小1 | 
| ☆しょうゆ | 小1 | 
| ★天ぷら粉(市販) | 100g | 
| ★冷水 | 160cc | 
| △塩 | 適量 | 
| △花椒 | 適量 | 
作り方
1
    
    豚肉に☆で下味を漬ける。 
2
    
    えのきは石づきを切りほぐし、舞茸も小房にほぐす。
    エリンギは半分長さに切り、7〜8mm角の棒状に切る。
  
3
    
    焼きのり(おにぎり用)は、8等分の帯状に切る。
  
4
    
    下味をつけた豚肉を広げ、その上に、きのこをお好みの組み合わせでのせ、くるくるっと巻き、海苔でくるりと帯をする。
  
5
    
    ★を泡立て器でよく混ぜる。(粉と冷水の割合は袋の表示通りでOK。)
  
6
    
    油を170〜180℃に熱したら、豚巻きを衣にくぐらせ、入れていく。最初はさわらず、まわりが固まったら動かす。
  
7
    
    1分半たったら裏返し、2〜3分揚げる。
  
8
    
    揚げ音が1段高くなったら、バットに取り出す。
  
9
    
    △を好みの分量で混ぜ合わせる。
  
10
    
    器に盛りつけたら、完成。花椒塩をつけて、いただきます。
  
コツ・ポイント
    きのこに火が通ると水分が出て、揚げ音がちょっと高くなります。それを目安にして取り出します。
    市販の天ぷら粉を使うので、だまが出来ないようしっかりと混ぜます。
    花椒はお好みで抹茶にしたり、なければ塩のみ、レモンのみでもOKです。
  
このレシピの生い立ち
難しそうな天ぷらを、出来るだけ簡単に作れるよう考えました (・∀・)ノ
