タイ風☆根菜焼きうどん
根菜が主役の焼うどん!ナンプラーと根菜の相性が抜群です。レンコン、人参、ごぼう、長芋、お家にある根菜でお試しください。
by 魔法のフライパン
材料(2人分)
| うどん(冷凍) | 2玉 |
| 豚肉薄切り | 120g |
| 長ねぎ | 15cm |
| れんこん | 3cm |
| ごぼう | 15cm |
| 人参 | 1/4本 |
| 長芋 | 適量 |
| サラダ油(炒め用) | 大さじ1 |
| ナンプラー | 大さじ2 |
| 黒こしょう | 少々 |
作り方
1

れんこんは皮をむいて薄い輪切りにする。ごぼうは皮をこそげ取り水洗いし、長さ3cmの薄切りにして水にさらす。
2

人参は3cm幅の薄切りに、豚肉3cm幅に切る。長ねぎは1cmの斜めに切りにする。
3
フライパンにカップ1の水と冷凍うどんを入れて火にかけ、蓋をして火をつけ、沸騰してから1分そのまま加熱して、解凍する。
4

フライパンを十分に熱して、サラダ油を入れる。火を止めて全体になじませたら、火をつけて中火にし豚肉を炒める。
5

豚肉の色が変わったら、れんこん、ごぼう、人参を入れる。
6

根菜に火が通ったら、ナンプラー大さじ2を入れ、黒こしょうを多めにふる。
7

長芋と長ねぎとうどんを入れて、さっと炒めたら、黒こしょうで味をととのえる。
8

お皿に盛りつけたら、完成。
コツ・ポイント
根菜のシャキシャキ感をより楽しみたい場合は、少し厚めに切って下さい。長芋は最後に長ねぎといっしょに軽く炒める程度でOKです。炒めすぎると粘りが出てしまいますので注意して下さい。
このレシピの生い立ち
以前雑誌に載っていた料理写真が美味しそうだったので、それをヒントに作ってみました。根菜なら何でも合うと思いますが、レンコンが一番おいしいですね。
