魔法のフライパンブログ

錦見鋳造株式会社

『ほっこり〜!豚だんごと白菜のとろとろ煮』

この時期、白菜ももちろん外せませんよね〜。


豚だんごと白菜のとろとろ煮10 (1)-550


とろとろの食感が美味しい、


『豚だんごと白菜のとろとろ煮』 を、「魔法のフライパン」®で作りました。



今回のレシピは、Eテレ「きょうの料理」を参考にしました。


詳しい分量や手順はこちら → 豚だんごと白菜のとろとろ煮


【実況】


白菜は葉と軸に分け、葉は食べやすい大きさに切り、


軸は一口大のそぎ切りにします。


豚だんごと白菜のとろとろ煮1 (1)-400


ボウルにひき肉と、溶き卵、水、片栗粉、


おろししょうが、しょうゆを加えて、


豚だんごと白菜のとろとろ煮2 (1)-400


粘りが出るまで、よーく混ぜたら、


6等分にして、丸く平らに形を整えます。


豚だんごと白菜のとろとろ煮3 (1)-400


「魔法のフライパン」®を十分熱したら、


ごま油を入れて、いったん火を止めます。


全体になじませたら、火をつけて中火にして、


豚だんごを焼いていきます。


豚だんごと白菜のとろとろ煮4 (1)-400


表面に焼き色がついたら裏返し、


豚だんごと白菜のとろとろ煮5 (1)-400


裏面も同じように、しっかり焼き色をつけたら、


いったんお皿に取り出しておきます。


フライパンに大1くらい油を残したら、


中火で白菜の軸を炒めます。


豚だんごと白菜のとろとろ煮6 (1)-400


全体に油が回るように炒めたら、


葉を加えて、


豚だんごと白菜のとろとろ煮7 (1)-400


同じようにざっと炒めたら、


だし、しょうゆ、砂糖、酒を加えてざっと混ぜ、


豚だんごを戻し入れます。


豚だんごと白菜のとろとろ煮8 (1)-400


蓋をして弱火にしたら、


豚だんごと白菜のとろとろ煮9 (1)-400


途中一度混ぜながら、15分煮ていきます。


柔らかくなったら、水溶き片栗粉でとろみをつけて、


器に盛り付けたら完成 (∩´∀`)∩


豚だんごと白菜のとろとろ煮10 (1)-400


【感想】



白菜がトロットロ〜 。+゚(*´∀`*)。+゚



柔らかく煮た白菜は、


トロトロで、



あまーい (´∪`*人)♪



そして、もちろん、



豚だんごが オイシ━゚+.(・∀・).+゚.━イ



しっかり焼き目をつけた豚だんごは、


風味もあり、


なんといっても、



うまみたっぷり (・ω・)bグッ



白菜と豚だんごのみのシンプルな煮物ですが、


とにかくウマイ(笑)


もちろん、白いご飯にもバッチリ合います☆


寒〜い日に、ほっこりあたたまる、豚だんごと白菜のとろとろ煮、


皆さんも、ぜひお楽しみください (・∀・)ノ


■ こちらのブログランキングに参加中です → クリックありがとうございます♪人気ブログランキングへ クリックありがとうございます♪にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
   「豚だんごと白菜のとろとろ煮よかったよ〜♪」という方は、ぜひ ポチッ とお願いします m(_ _)m

   携帯の方はこちらからお願いします ↓
   "人気ブログランキング"  "ブログ村 家庭料理"




今回は、「魔法のフライパン」®26cm を使用しました。

よろしければコメントをどうぞ

メールアドレスは公開されません


Spam Protection by WP-SpamFree

下記のランキングに参加しています。
よろしければクリックしてください♪

  • 人気ブログランキングへ
  • にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
  • レシピブログのランキングに参加中