『絶品!豚しゃぶ』
2011.01.20 カテゴリ: 和食(肉)
寒い日にしゃぶしゃぶをすると、お部屋も体もあったまりますよね♪
おうちでしゃぶしゃぶをするときって、土鍋を使うご家庭も多いはず。
でも、土鍋だと1枚しゃぶしゃぶすると、また沸騰するまで時間がかかりますよね(>_<)
みんながお肉を構え、無言で沸騰するのを待ったり(笑)
沸騰するのを待たずに入れてしまって、お肉のうまみが流れてしまったり(涙)
そんなお悩みを解決するのは、魔法の北京鍋!
今回は、魔法の北京鍋で快適においしく 『豚しゃぶ』 をしました。
【材料】 しゃぶしゃぶ用豚肉 お好みの野菜 たれ こんぶ
【実況】
今回は平田牧場さんの金華豚バラしゃぶしゃぶ用を用意しました。
最近は、テレビでも取り上げられているので、ご存知の方も多いでしょうね。
そしてこちらも、平田牧場さんのとびうおのだしです。
お肌にうれしい、コラーゲン入りです♪
たれをしゃぶしゃぶ用に、4~5倍にのばします。
お野菜はお好みでご用意ください。
今回はシンプルに、白菜、えのきだけ、しいたけです。
魔法の北京鍋に、水と昆布を入れて少しおきます。
さて、いよいよ待望のしゃぶしゃぶです!
今回は沸騰の様子を、動画にしました。どうぞ、ご覧ください!
お肉を2~3枚残したら、野菜を煮ていただきます。
【感想】
おうちしゃぶしゃぶ最高 。+゚(*´∀`*)。+゚
魔法の北京鍋のおかげで、次々と快適にお肉がしゃぶしゃぶできます。
お肉に瞬間に火が通るので、旨みもたっぷりです♪
そして、しゃぶしゃぶをするといつも家族が
「白菜がシャキシャキしておいし~い!」 と言います。
そうなのです、確かに私もそう思うのです (`・ω・´)
しっかり火が通っているのに、なんだかシャキシャキするのです。
「野菜も火が通るのが早いから、シャキシャキ感が損なわれない」
う~んとうなりながら、家族と一緒に考えた結論です(笑)
平田牧場さんの豚肉は、本当においくて大好きです♪
バラ肉もしゃぶしゃぶすると、ぜんぜん脂っこくなく、軽くいただけます。
また、とびうおのだしも最高です。
ポン酢が苦手な家族には、まさに救世主のようなたれです。
平田牧場さんのホームページ → こちらからどうぞ♪
さて、2~3枚残したお肉をどうするのか!?
続きは、明日のブログでご紹介します♪ ・・・すいません、ひっぱります(笑)
■ ブログランキング参加中♪ →
「しゃぶしゃぶの動画よかったよ~」という方は、ぜひ ポチッ とお願いします (・∀・)ノ
新着エントリー
記事カテゴリ
アーカイブ
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
下記のランキングに参加しています。
よろしければクリックしてください♪