『ふわふわシャキシャキ!きんぴらはんぺん』
2014.11.28 カテゴリ: 和食(その他)
食感も、美味しさのひとつですよね〜。
ふわふわとシャキシャキが楽しめる、
『きんぴらはんぺん』 を、「魔法のフライパン」®で作りました。
今回のレシピは、テレビ朝日『おかずのクッキング』を参考にしました。
詳しい分量はこちら → きんぴらはんぺん
【実況】
はんぺんは、縦横5等分のさいの目に切ります。
ごぼうはささがきにして水にさらし、
水気を切っておきます。
この他に、赤唐辛子を小口切りにしておきます。
今回は食感を楽しみたいので、
ささがきはちょっと厚みをもたせました。
「魔法のフライパン」®24cm を十分熱したら、
油を入れてなじませ、
ごぼうを炒めます。
辛味の赤唐辛子も加えたら、
ごぼうがしんなりするまで炒め、
砂糖、醤油、酒を加え、
はんぺんも入れます。
全体に味をからめながら、
調味料がなくなって、はんぺんが中まで温まったら、
器に盛り、完成 (∩´∀`)∩
【感想】
ふわふわでシャキシャキ〜 。+゚(*´∀`*)。+゚
まずはなじみのある、ごぼうから食べてみると、
ちょっと厚みをもたせたので、
いい感じに歯ごたえがあります☆
そしていよいよ、はんぺんを食べてみると、
超ふわふわ〜 (´∪`*人)♪
牛蒡の食感との対比で、
はんぺんのフワフワ感が、
さらに増して感じます☆
はんぺんと牛蒡、地味な食材ですが、
「 何これ、めっちゃウマーい 。+゚ヽ(´∀`*)ノ。+゚ 」
と家族からも大絶賛でした (・∀・)v
もちろん、味はバッチリきんぴらなので、
ご飯ももりもり食べられます!
食感の違いで美味しさも増す、きんぴらはんぺん、
皆さんも、ぜひお楽しみください (・∀・)ノ
■ こちらのブログランキングに参加中です →
「きんぴらはんぺんよかったよ〜♪」という方は、ぜひ ポチッ とお願いします m(_ _)m
携帯の方はこちらからお願いします ↓
"人気ブログランキング" "ブログ村 家庭料理"
今回は、「魔法のフライパン」®24cm を使用しました。
新着エントリー
記事カテゴリ
アーカイブ
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
下記のランキングに参加しています。
よろしければクリックしてください♪