魔法のフライパンブログ

錦見鋳造株式会社

『衣サックリ!さばの竜田揚げ』

この時期、鯖もたくさん食べたいですよね〜。


さばの竜田揚げ6 (1)-550


シンプルに美味しさが味わえる、


『さばの竜田揚げ』 を、「魔法のフライパン」®で作りました。



今回のレシピは、Eテレ「きょうの料理ビギナーズ」を参考にしました。


詳しい分量や手順は、こちらのテキスト本 ↓ に掲載されています。


NHKきょうの料理ビギナーズ 2015年 10 月号 [雑誌]
NHKきょうの料理ビギナーズ 2015年 10 月号 [雑誌]


【実況】


さば半身 1枚(200g)) は、


ペーパータオルで水けを拭き、


皮を上にして置いて、


斜めにねかせるように包丁を入れ、


1cm間隔の切り目を2本入れて、


3cm幅のそぎ切りにします。


さばの竜田揚げ1 (1)-400


ボウルに、しょうゆ 大1、


酒 大1/2、しょうがの絞り汁 小1を混ぜ合わせ、


さばの竜田揚げ2 (1)-400


切ったさばを入れて、


10〜20分置いて下味をしっかりつけます。


さばの竜田揚げ3 (1)-400


下味をつけたら、


ペーパータオルで汁気を拭き取り、


片栗粉をまぶします。


さばの竜田揚げ4 (1)-400


片栗粉が厚くつかないように、


余分な粉はしっかりとはたき落とします。


「魔法のフライパン」®に1cm高さくらいまで油を入れ、


170℃に熱したら、


さばを揚げていきます。


さばの竜田揚げ5 (1)-400


2〜3分たって、カラッと揚がってきたら、


バットに取り出します。


器に盛り、すだち代わりのレモンを添えたら完成 (∩´∀`)∩


さばの竜田揚げ6 (1)-400


【感想】



衣サックリ (・∀・)v



余分な粉をはたいて、


片栗粉を薄くしたことで、



サクサクの仕上がりに (´∪`*人)♪



そして、そぎ切りにして、


短時間で揚げてあるので、



身はふっくら〜 。+゚(*´∀`*)。+゚



しっかり下味もつけてあるので、


そのまま食べてもバッチリ、



さばのうま味が堪能できます (-ω☆)キラリッ



お弁当のおかずにもぴったりな、さばの竜田揚げ、


皆さんも、ぜひお楽しみください (・∀・)ノ


■ こちらのブログランキングに参加中です → クリックありがとうございます♪人気ブログランキングへ クリックありがとうございます♪にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
   「さばの竜田揚げよかったよ〜♪」という方は、ぜひ ポチッ とお願いします m(_ _)m

   携帯の方はこちらからお願いします ↓
   "人気ブログランキング"  "ブログ村 家庭料理"




今回は、「魔法のフライパン」®26cm を使用しました。

よろしければコメントをどうぞ

メールアドレスは公開されません


Spam Protection by WP-SpamFree

下記のランキングに参加しています。
よろしければクリックしてください♪

  • 人気ブログランキングへ
  • にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
  • レシピブログのランキングに参加中