魔法のフライパンブログ

錦見鋳造株式会社

『二度美味しい!豚ときのこのホイコーロー風』

作り置きのおかずがあると、心に余裕ができますよね〜。


豚ときのこのホイコーロー風11 (1)-550


一度の手間で二度おいしい、


『豚ときのこのホイコーロー風』 を、「魔法のフライパン」®で作りました。



今回のレシピは、Eテレ「きょうの料理」を参考にしました。


詳しい分量や手順はこちら → 豚ときのこのホイコーロー風


【実況】


エリンギは長さを半分に切り、


食べやすい大きさに割ります。


豚ときのこのホイコーロー風1 (1)-400


しょうがとニンニクは薄切りに、


ネギは斜め薄切りにします。


豚ときのこのホイコーロー風3 (1)-400


豚モモ肉は、長さを3等分に切ってボウルに入れ、


下味を加えてもみ込みます。


豚ときのこのホイコーロー風2 (1)-400


今回は、半分作り置きにするので、


冷めてもしつこくない、脂の少ないモモ肉を使います。


味付けの調味料は、混ぜ合わせておきます。


豚ときのこのホイコーロー風4 (1)-400


「魔法のフライパン」®を熱したら、


油を入れてなじませ、


しょうが、にんにく、ネギを入れます。


豚ときのこのホイコーロー風5 (1)-400


香りが出てきたら、


豚肉を加えて、中火で炒めます。


豚ときのこのホイコーロー風6 (1)-400


お肉の色が変わってきたら、


エリンギを加えて炒めます。


豚ときのこのホイコーロー風7 (1)-400


途中、フライパンの隅をあけて、


豆板醤を入れて炒めます。


豚ときのこのホイコーロー風8 (1)-400


炒めた豆板醤を全体にからめたら、


合わせ調味料を加えます。


豚ときのこのホイコーロー風9 (1)-400


全体にからめたら、


仕上げにごま油を加えて全体にからめます。


豚ときのこのホイコーロー風10 (1)-400


器に半量盛りつけたら、完成 (∩´∀`)∩


豚ときのこのホイコーロー風11 (1)-400


※ 残りの半量は保存容器に入れ、冷蔵庫で3〜4日保存可能です。


【感想】



ハンパない安定感 m9(。+・`ω・´)



この材料の組み合わせ、



どう考えても間違いない (・∀・)v



モモ肉のしっかりした肉の旨味と、


エリンギの食感が


ピリ辛の味噌味で、



めちゃめちゃまとまっています (´∪`*人)♪



もちろんご飯の進み具合もバッチリ☆


そして何と言っても、


明日以降に、



帰ってすぐ食べられるものがある。



という、安心感が最高です (-ω☆)キラリッ


翌日以降にアレンジするのも楽しみな、豚ときのこのホイコーロー風、


皆さんも、ぜひお楽しみください (・∀・)ノ


■ こちらのブログランキングに参加中です → クリックありがとうございます♪人気ブログランキングへ クリックありがとうございます♪にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
   「豚ときのこのホイコーロー風よかったよ〜♪」という方は、ぜひ ポチッ とお願いします m(_ _)m

   携帯の方はこちらからお願いします ↓
   "人気ブログランキング"  "ブログ村 家庭料理"




今回は、「魔法のフライパン」®26cm を使用しました。

よろしければコメントをどうぞ

メールアドレスは公開されません


Spam Protection by WP-SpamFree

下記のランキングに参加しています。
よろしければクリックしてください♪

  • 人気ブログランキングへ
  • にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
  • レシピブログのランキングに参加中