魔法のフライパンブログ

錦見鋳造株式会社

私なりの(* ̄▽ ̄)フフフッ♪、中華風牛丼❣

牛丼食べたい❣
いつもと違う牛丼が食べたい(*^^*)
そんな気持ちから中華風牛丼を作ってみました。




一手間かけて美味しくします!(^^)!


【 2人分の材料    分量  】
牛こま切れ肉      250g
玉ねぎ        ½個
生姜         1片
卵黄         1個
糸辛子        適量
サラダ油       適量
ご飯(150g)  お茶碗2杯分


調味料A
A:<牛肉の下味>
塩          一つまみ
酒          大さじ1
胡椒         少量
醤油         大さじ½
卵白         大さじ2
片栗粉        大さじ1


調味料B
B:<牛丼のたれ>
鶏ガラスープの素   大さじ1
砂糖         小さじ⅓
みりん        小さじ1
醤油         大さじ1
紹興酒        大さじ½
塩          少々
胡椒         少々


材料をそろえます。


さあ、作りましょう!


半分に切った玉ねぎをざく切りします。
生姜はみじん切りにします。
牛肉はこま切れなので、そのまま使います。



ボウルにB:調味料を合わせておきます。
鶏ガラスープは、顆粒の素をお湯大さじ3で
溶かしたもの使います。



ボウルに牛肉を入れ、調味料Aの塩、酒、胡椒、醤油、
を加えて手でよく混ぜます。
卵白は大さじ2を少しずつ混ぜます。



そこへ片栗粉を加え、まぶします。



魔法のフライパンを、白い薄煙が出るぐらいに温めたら、
火を止めて、サラダ油を多め大さじ3程入れます。



中火にして、下味付けた牛肉を揚げ焼きします。
赤いところがなくなればOKです。
皿に取り出します。



さっき使った油を、あけてきれいにふき取ったら、
先ほどのように、魔法のフライパンを十分に温めます。
火を止めて、油を適量入れてなじませます。
なじんだら弱火にし、刻んだ生姜を香りが出るぐらい炒め、



次に中火にして、玉ねぎをしんなりするまで炒めます。



揚げ焼きした牛肉を加え、かるく炒めたら、



B:の調味料をかけて味見します。
あとは塩、胡椒で調えて下さい。



煮立ったら火を止めて、溶いた卵黄を全体に絡めます。



よそったご飯の上に牛肉を盛り付けて、
糸辛子をのせたら出来上がりです。


美味しい(*^^*)
中華っぽい味になりました😋
試食会ではお肉が柔らかいと感想いただきました。
お肉に卵白をつけて、片栗粉をまぶして焼き揚げすると、
柔らかくなります。
仕上げに、牛丼のたれをかけると、とろみがついて柔らかさが
増しますよ🎵
最後に、卵黄を全体に絡めると、口当たりがよくなって、
とろっと感がまたまた増します(^_-)-☆

料理を創造することは楽しいです('◇')ゞ
魔法のフライパンなら焼き物、揚げ物も上手くできますよ(^^♪
一手間かけて楽しく料理してみて下さい🎶


是非、お試しください💝
今回は「魔法の北京鍋」®27cm使用しました。

ご購入はこちらから → 「魔法の北京鍋」®27cm



よろしければコメントをどうぞ

メールアドレスは公開されません


Spam Protection by WP-SpamFree

下記のランキングに参加しています。
よろしければクリックしてください♪

  • 人気ブログランキングへ
  • にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
  • レシピブログのランキングに参加中