『二度揚げで!鶏のカリカリ塩から揚げ』
2012.07.30 カテゴリ: 和食(肉)
大人も子供も大好きなから揚げ。せっかくだから美味しく作りたいですよね〜。
2種類の粉と二度揚げで美味しく仕上げた、
『鶏のカリカリ塩から揚げ』 を、魔法のフライパンで作りました。
今回のレシピは、Eテレ「きょうの料理ビギナーズ」を参考にしました。
詳しい分量や手順は、こちらのテキスト本 ↓ に掲載されています。
NHK きょうの料理ビギナーズ 2012年 07月号 [雑誌]
【実況】
今回は1〜2人分を作ります。
鶏もも肉 1枚 は、身の方に浅い切り目を入れます。
余分な脂があれば、取り除きます。
そして、今回はこれを、
4等分に切ります (・∀・)ノ
4等分って大きくないかしら ?(・-・)…ん?
と思いつつも切ってみると、
やっぱりデカイ (;・∀・)
ワイルドさを感じながらも、
手順を次へ進めます(笑)
切った鶏肉をボウルに入れて、
塩・砂糖 小1/2、卵 1/2個、こしょう 少々を加えて、
手でよーくもみ込みます (・∀・)9
お肉に水分が入ることで、
ジューシーに仕上がります♪
水分がだいぶ減ってきたら、
ひとつめの粉、
小麦粉 大1+1/2 投入 m9(。+・`ω・´)
小麦粉を入れたら、手で粉っぽさがなくなるまで、
しっかりとなじませます。
から揚げというと、
このまま揚げる場合もありますが、
さらにかたくり粉をまぶします (・∀・)ノ
カップ 1/2 の半量をバットに広げた上に、
鶏肉をおいて、
残り半量を上から・・・
少なっ Σ(・□・;)
最初に広げる時に、入れすぎました(笑)
まぁ、あまり気にせずに、
全体になじむように手で握ってなじませます。
魔法のフライパンに2cm高さくらい油を入れたら、
ちょっと低めの160℃に温めます。
160℃になったら、
ゆっくり鶏肉を入れます (・∀・)ノ
このままあまりさわらずに、
3分揚げます。
3分たったら裏返します。
裏返したら、
さらに2分揚げます。
2分たったら、いったんバットに取り出します。
色白なから揚げ・・・ (●´・ω・)
低温で揚げてあるので、
ほんのり色づいている程度で、
いつものから揚げと比べると、
なんだか優しそうです(笑)
しかし、ここで終わりではありません!
取り出した後で、網ジャクシなどで揚げかすを取り除きます。
この油を、
強火で1分加熱します (`・ω・´)キリッ
そして高温になった油に、
色白から揚げ投入!
時々返しながら3分揚げると、
だんだんと見慣れた色になって来て、
ワイルドだろぉ〜 (´ー`)┌
って感じになりました(笑)
油を切ったら器に盛りつけ、
くし形に切ったレモンを添えて完成 (・∀・)ノ
【感想】
ワイルドだぜぇ〜 (・∀・)9
いつもより大きなから揚げにかぶりついた瞬間、
そんな気持ちになります(笑)
そんなワイルドから揚げ、
外は超カリカリ (・∀・)v
かぶりついた時に、
カリッ☆
といい音がします♪
大きめに揚げてあるので、
中はよりジューシーに (・ω・)bグッ
たっぷりの肉汁が楽しめます!
塩味のから揚げに、レモンを搾った味付けは、
夏向きでさっぱり ヽ(´∀`*)ノ
このさっぱり感をもっと楽しむ為に、
レモン以外を合わせてみる事にしてみました。
まずは、梅肉!
ちょっとのっけて一緒に食べてみると、
う〜ん、さわやか 。+゚(*´∀`*)。+゚
さっぱりした味のお肉に、梅肉が良く合います!
続いては、ポン酢!
上からちょっとかけて食べると、
こちらも (・ω・)bグッ
梅肉と同じく、爽やかな味です!
さらにポン酢をかけてから、ちょっと時間が経つと、
表面のかたくり粉と
トロリとなじんでいい感じ (´∪`*人)♪
いろいろなさっぱり味に合う、カリカリ塩から揚げ、
皆さんも、ぜひぜひお楽しみください (・∀・)ノ
■ こちらのブログランキングに参加中です →
「カリカリ塩から揚げよかったよ〜♪」という方は、ぜひ ポチッ とお願いします m(_ _)m
携帯の方はこちらからお願いします ↓
"人気ブログランキング" "ブログ村 家庭料理"
今回は、 魔法のフライパン26cm を使用しました。
4 件のコメント 『二度揚げで!鶏のカリカリ塩から揚げ』
魔法のフライパン へ返信する コメントをキャンセル
新着エントリー
記事カテゴリ
アーカイブ
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
下記のランキングに参加しています。
よろしければクリックしてください♪
なるほど!!小麦粉を馴染ませた上に片栗粉!!!
小麦粉ではカリッと仕上がらないのでいつも片栗粉
だけで作っていましたが、これは早く試してみたい♪
Jiva 様
コメント、本当にありがとうございます!
両方使うって、思いつきそうで思いつかないですよね〜。
小麦粉&かたくり粉のWの粉使いで、カリカリ&ジューシーに仕上がりました♪
ぜひぜひお試しください (・∀・)ノ
簡単なのにすごく美味しくて感動!
これはもう我が家の定番決定です★
こちらのメニューは、仕事で疲れて帰ってもぱぱっと作れるうえ、美味しいので手抜きなのが目立たない!これからもよろしくお願いします!
chii 様
コメント、本当にありがとうございます!
早速作っていただけたのですね〜!とっても嬉しいです☆
大丈夫です、二回も揚げてるから手抜きではないはずです(笑)
これからもいろんなお料理にチャレンジしていきますので、
こちらこそよろしくお願いします (・∀・)ノ